2015年12月6日にやや足取りが重くノルマンディーの懇親会に参加してきました。
道中電車の中で嫁と「懇親会お通夜みたいにならないといいね…」何て終始ネガティブな会話をしておりました。(苦笑)
そうこうしているうちに会場に到着。
ここでいきなりサプライズ!!!
会場にはエレベーターで向かったのですが、エレベーター待ちをしている田辺騎手がいるではないですか?!
嫁は田辺騎手が一番のお気に入りなので小声で「田辺ちゃんだ!田辺ちゃんだ!」と連呼。
ペペもまさかこんな形で会うとは思っていなかったので「声をかけようか?いや、まだ懇親会始まってないし…」とあたふたしている間に会場に到着。
田辺騎手はその後、別室に消えていきました。
嫁はこの時点で「来てよかった〜!!!」と感激しておりました。
会場は去年と同じ場所だったので飲み物をもらいに行き、スクリーンでノルマンディー馬の勝利レースなどを見ていました。
とりあえずメインステージを見渡すとステージ横に司会の女性の方がいました。
1回目と去年の2回目は男性とよくわからないハーフタレントの方が司会をしていたので、今年は違う人なんだなぁと思っていました。
ペペの心の声
「あれ?暗くてよくわからないけどどっかで見たことある人だなぁ」
「何かすごい場馴れして落ち着いている人だなぁ〜」
「あれ?あの人…もしかして?!」
そこでペペは思わず叫んでしまいました。
「友実だぁ!」
グリーンチャンネルに入ってない方にはまったくわからないとは思いますが、トラックマンTVや馬場などの研究で有名なグリーンチャンネルキャスター「小島友実」さんが司会だったのです!
その後「友実だ。友実がいる。マジかよ友実が司会だよ。」とずっと言っていたので嫁に「友実、友実うるさいなぁ。彼女かよ!」とあきれ顔されました(笑)
と言うことで始まる前からペペ夫婦のテンションが上がってしまいました。
そしていよいよ懇親会が始まりました。
まずはノルマンディー代表より挨拶があり、開口一番お約束の「今日はすいませんでした。」
「今週勝てそうな馬を使ったんですけどね…」
と自虐的な発言に会場は失笑…
そしてこちらもお約束の「長く使える馬にしているので、なが〜い目で見てください。」との挨拶。
その後乾杯になり乾杯の音頭はまさかの国枝調教師。
乾杯の前に「アペルトゥーラすいませんね〜。デムーロが出遅れちゃってね〜 笑」とかなり軽い感じで話してました。
もうどんな馬だろうがこの調教師の馬に出資することは絶対にないなと心に誓いました。
ここだけの話他の調教師の方や騎手の方々がステージに上がって紹介をされている間に携帯とかいじっているのを見てしまいましたし、調教師を人柄で決めるって大事ですね。
とりあえず覚えている限りでは調教師は栗田親子先生、尾形先生、田島先生、国枝先生、清水先生、大竹先生、牧先生、尾関先生、奥村先生、中舘先生、途中から高木先生が参加。
騎手は長岡騎手、石川騎手、原田騎手、黛騎手、西田騎手、江田騎手、吉田豊騎手、蛯名騎手、田辺騎手で途中から大野騎手が参加。
その他競馬関係者として村本浩平氏、須田鷹雄氏、古谷剛彦氏、世界競馬などに詳しい辻氏、なぜかBSイレブンの競馬中継のプロデューサー?の方が参加。
確か覚えている限りではこれだけのゲストの方々が参加されました。
つまりスゲー豪華だったわけです!
今回はノルマンディーの底力を見た気がして、同時に冒頭の挨拶にあった今週勝ちたかった理由がわかりました。
と言うことで思ったよりも長くなってしまったので、今回ノルマンディー 2015年懇親会の前編としておきます。
終始感想文みたいになってすいません。
後編は馬を中心に書きたいと思いますし、何とか頑張って明日書きたいと思います。