ノルマンディーのブログで早くも今年の懇親会の話が出ていましたね。
文面から今年は会場が変わるのかな?
過去二回は秋葉原で家からも近くて行きやすかったんですが…。
エスカラード
(ノルマンディーファーム小野町)現在は馬場1周と坂路2本を18〜20秒ペース(週に2回は15〜18秒ペース)のメニューで調整中です。今週から坂路主体のメニューに切り替えて調整しています。まだ歩様には硬さが見られますが、走り始めると全く気にならない程度です。見るからに後肢の肉付きが良くなり、ハリが戻って体付きにメリハリが出てきました。休養期間中にもう少し背が伸びてほしかったところではありますが、成長の跡は感じられます。鈴木孝志調教師にも現状を報告しており、来月上旬の帰厩を見据えて進めていく予定です。
さすがに全く成長が見れなかったら終わったなと思いますが、時間が許す限りは未勝利を脱出出来るような仕上げをお願いします。
オルレアンローズ
(松風馬事センター)
「現在は角馬場で長めにダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(20〜22秒ペース)のメニューで調整中です。到着時の様子から当分は休養に充てて回復が必要と見ていたのですが、ごく僅かな日数でも疲れを跳ね返す反発を見せて馬体重もだいぶ戻してきています。中間来場されて状態を確認した高木調教師は『今の雰囲気を見る限り、このまま進めて行っても問題はなさそうですね。1200mまたは1800m戦にしか選択肢のない福島開催は避けたいと考えますし、もし使えるようなら3回東京開催の最終週(6/28.29)を目標にしたいと思います』と話されていました」
(担当者)
先生としては何とかマイル辺りでレースを出来るような馬にしたい感じですね。
何とか東京最終週に間に合えばいいですが…
ジャストフォーユー
(美浦トレセン)
馬体重:吉澤ステーブルEASTで順調に調整され、昨日19日(木)に美浦に帰厩しました。
「放牧先でも状態確認していましたが、歩様や走りの可動域が広く前走の疲れも残っていないと思われます。降級対象期間にもう一戦使いたい考えから、5/30(月)盛岡・カシオペア賞(交流・中央500万下・芝1700m)に申し込む予定です」
(栗田徹調教師)
何とか選ばれてくれないですかね。
でも、選ばれても好走できなかったら…。
いや、ジャスト君はやればできる子です!